みなさま、こんにちは(^o^)
前回の記事でお伝えした通り、先日マタ旅へ行って来ました♪

今回の旅行を伊豆方面にしたのはマタニティプランのあるホテルでゆっくりした時間を過ごすのも目的の一つでしたが、もう一つ気になってたのが箱根神社の安産杉!!
箱根神社は恋愛や子宝・商売繁盛や金運などにご利益のある関東屈指のパワースポットと言われていて、その境内にある安産杉は源頼朝公と妻の北条政子が安産祈願の参拝したということで有名なスポットとなっているそう。
私は戌の日でも安産祈願をしていますが、出産が初めてな私にとって何度でも神に祈りたい気持ちなのでw 今回の旅行でも安産祈願に行って来ました!
今日はそれをレポートしていきます♪
箱根神社・安産杉のアクセス
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
箱根神社周辺の駐車場は無料と有料のものがあります。
私が行った日は平日でしたが、外国人の観光客もかなり多く混雑していました。事前に駐車場の場所をチェックしておいたほうが良さそうです。
いざ、箱根神社の境内へ!
私たちは運良く、箱根神社の目の前にある無料の駐車場に止めることが出来たので、そこから歩くこと数分。見えてくるのがこちらの入り口!

参拝への道は三つある
1 正参道 素晴らしい景観の清々しい参道です。老杉に抱かれてほどよい踏高の石段を90段ほどお進み下さい。中程には曽我神社が鎮まります。
2 脇参道 森の小道をのんびりと進む、ゆるやかで階段のない坂道です。
3 宝物殿 車椅子の方は、宝物殿のエレベーターで御社頭までお上がり下さい。 (エレベーターは無料でご利用いただけます)
(箱根神社HPより引用 )
私たちは正参道ルートから行ったのですが、この90段の階段が妊婦にとってはキツい!!旦那に捕まりながら登って、ほぼほぼお婆ちゃんのような状態だったので階段の写真を撮る余裕もなかった…(^_^;
体調がすぐれない場合は、無理せず他のルートから行った方がいいですね!
参拝は箱根神社の本殿・九頭龍神社の新宮

階段を登り終わったら、早速参拝へ。こちらが箱根神社の本殿。
その横には恋愛の神様と呼ばれている「九頭龍神社」の新宮もあるので、恋愛に対してのご利益が欲しい方はそちらの参拝がオススメ。

九頭龍神社の前に見えてくるのが、こちらの9つの龍から流れ落ちている龍神水。
こちらの水を飲むことで恋愛運がUPすると言われているそうで、ペットボトルに入れて持ち帰る事もOK!妊婦さんはお腹の調子が悪くなるといけないので、そのまま飲まないほうがいいかな?持ち帰って沸騰させたほうが安心です。
安産杉はまるで母胎のようだった
龍神水の横にある門をくぐると見えてくるのが、お待ちかねの安産杉。
どーーーーーん!!!でっかーい!!!!

近くに寄ってみるとその存在感やエネルギーに圧倒されるけど、そっと手を触れてみると感触はスベスベして優しい温もりを感じる。

横にはこんな大きな穴が!なんとなく子宮のような形をしていて、真っ暗闇の中に胎児が入っていそうなイメージ。この木そのものが母胎のような感じがしました。(この中に投げ込まれているお賽銭も多数)

長い長い歴史の中で沢山の妊婦さんや女性が訪れては、その願いを聞いて来たんだなぁ。
今回旦那と2人ではるばるここまでやって来て、改めて気持ちを1つに頑張っていく決意が出来ました。そして、どうか私の赤ちゃんも無事に誕生することが出来ますように…!