それは夜の23時頃の出来事でした。キッチンから聞こえるかすかなカサカサという音…。そっと近寄ってみると、ガスコンロの近くにGがっっ(T-T)
旦那はもう寝ていたので、退治しようと新聞紙を取りに行っているうちに見失ってしまいました。キッチン周りには赤ちゃんの哺乳瓶立てなんかも置いてあるし、ゴキブリが居ると衛生的に不安。そもそも存在自体目にしたくない!!!
今日こそ絶対に仕留めてやる…ということで戦闘モードに入っておりますが(現れないのが1番いいけど)、赤ちゃんが居る家では殺虫剤をまくわけにはいきませんよね。
そこで、赤ちゃんがいても出来るゴキブリ対策を考えてみました。

目次
アース天然ハーブの「凍らすジェットゴキブリ秒殺」で退治する
早速今日買ってきたのがこのスプレー。
こちらの商品は「化学合成殺虫剤」を一切使用しておらず、天然ハーブ(ハッカ油)を用いているとのこと。なので、食品周りや子供やペットが居る家でも使えるというのがメリット!
冷却効果でゴキブリの動きを止め、ハッカ油成分が浸透することで死に至るそう。吹きかけた後凍ってしまっているので、死骸の処理も他のスプレーの時よりは気持ち悪くないですよね。
もともと殺虫剤をまくのが好きではないのでこちらの商品を家に置いていましたが(残量少なかったので新しいのを買ってきた)、スプレーした後も周りに殺虫成分が残らないので安心して使えます。
その他の赤ちゃんに悪影響のないゴキブリ退治
他に赤ちゃんに悪影響のない仕留め方を調べてみました。
新聞で叩く | 非常にオーソドックスな戦い方。側に近づいて、強い力で叩かなければならないので、覚悟が必要。 |
---|---|
掃除機で吸う | 掃除機のホース分だけゴキブリとの距離感が持てるのが良い。吸うのは一瞬だが、中で生きていた場合出すのが怖い。気絶していてくれたらラッキ-。 |
洗剤をかける | 身体の空気穴が塞がって窒息死するそう。側に近づいて、狙いを定めてかけなければいけない。 |
熱湯をかける | ちゃんとかかれば即死とのこと。側に近づいて、十分な量をかけなければいけない。自分にかかる恐れも。 |
何かに閉じ込める | 紙コップなどに閉じ込める。閉じ込めた後の駆除方法は穴を開けてスプレーをかける・下から紙を滑り込ませて完全に密閉して捨てる・そのまま踏みつける…etc. |
ゴキブリホイホイを仕掛ける
スプレーと一緒に買ってきたのが「コイコイごきぶり」という商品。
もともとキッチンやお風呂場など水回りにいくつか仕掛けてあるのですが、確実に捕らえたいのでもっと数を増やすことにしましたw
とりあえず5個増やして、キッチンだけで10個置いています。ゴキブリが通るであろうと思われる場所には全て仕掛けたので、これで奴らもまんまと引っかかるはずです。

アロマでゴキブリ除けスプレーを作る
ゴキブリが現れないようにするための日常的な対策として、アロマで「ゴキブリ除けスプレー」を作りました。
参考にさせてもらったのが以下のサイトです。
【用意する物】
- 精製水
- 無水エタノール
- 虫除け効果のある精油(うちにあったのが、スペアミント・ベチバー・クローブ)
- スプレーボトル
【作り方】
- 無水エタノール5mlと精油(10滴ほど)を混ぜる。
- 無水エタノールの約9倍の量の精製水ををスプレーボトルに入れ混ぜる。

今回はキッチンや水周りにまく用にアロマのスプレーを作りましたが、赤ちゃんや幼児に使える精油や使用方法は限られている為、近くで使用するには注意が必要です。天然成分とは言え効果は強力なので、スプレーを作る際は使用出来る精油や注意事項などをよく確認しましょう。
そもそも常日頃から掃除して綺麗にする
育児が始まってから、以前と比べると掃除の頻度が減った気がします。
ゴキブリが家に絶対に入ってこないようにするのは難しいですが、キッチン周りなどをなるべく綺麗にして住み着かせないようにするのは大事ですよね(T-T)
どちらにせよ赤ちゃんが居る家は清潔な方がいいので、もう少し日々の清掃を心がけないといけないなぁと思っています…とりあえず、また今夜ゴキブリが出ませんように……。